海洋散骨をご検討中の皆さまへ
こんにちは。 佐世保海洋散骨シーハーモニーでございます。
この度はシーハーモニーにご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
海洋散骨は、大切な故人様をお見送りする厳粛なセレモニーであると同時に、安全な航海があって初めて成り立つものです。お問い合わせいただく中で、「出航はどのように決まるのですか?」というご質問をいただくことがあります。
そこで今回は、皆さまに安心してご依頼いただくために、当船の出航基準についてご説明させていただきます。
最優先は「安全」です
私たちは何よりも、ご乗船される皆様の安全を最優先に考えております。故人様とのお別れの時間を、安全かつ穏やかな環境でお過ごしいただくことが、私たちの使命です。
そのため、当船の出航可否は、以下の複数の要素を総合的に判断し、慎重に決定いたします。
出航を判断する主な基準
- 気象状況(風、波、視界) 最も重要な判断基準となるのが、当日の気象状況です。
- 風速: 強風の場合、船の揺れが大きくなり、安全な航行が困難になるだけでなく、散骨自体も難しくなります。
- 波の高さ: 高波は船の揺れを激しくし、船酔いのリスクを高めるだけでなく、転倒などの危険も伴います。
- 視界: 濃霧などにより視界が著しく悪い場合、安全な航行ができません。 私たちは気象庁からの情報に加え、現地の海域を熟知した船長が、長年の経験と知識に基づき、独自の安全基準を設けて判断しています。
- 潮の流れ 散骨を行う海域の潮の流れも重要な要素です。潮の流れが速すぎると、散骨した遺骨や花がすぐに流されてしまい、ご遺族が故人様を見送る時間を十分に確保できない可能性があります。穏やかに故人様を見送れる潮の状況を選びます。
- 船のコンディション 出航前には、船のコンディションを徹底的に確認します。エンジンの状態、航海計器、安全設備など、全てのチェック項目をクリアしていることを確認し、万全の状態で出航いたします。自社船だからこそ、日頃から細部にわたる整備と管理を徹底しております。
- お客様の健康状態 ご乗船されるお客様の中に、体調が優れない方がいらっしゃる場合も、状況に応じて出航を見合わせる、または日程変更をご提案することがございます。特に、船酔いが心配な方やご高齢の方には、無理のない範囲でご参加いただけるよう配慮いたします。
出航中止・延期の場合について
もし、上記基準により出航が難しいと判断した場合は、お客様の安全を最優先し、やむを得ず出航の中止または日程の延期をご提案させていただきます。
その際は、追加料金なしで代替日のご提案をさせていただき、お客様のご状況に応じた対応を迅速に行いますのでご安心ください。
私たちは、単に船を出すだけでなく、故人様への最後の想いを込めたお見送りが、ご遺族の皆様にとって心に残る、かけがえのない時間となるよう、常に安全第一で運航してまいります。
海洋散骨に関するご質問やご不安な点がございましたら、どうぞLINEよりお気軽にお問い合わせください。
佐世保海洋散骨 シーハーモニー スタッフ一同
コメント